季乃彩

今日は友達と一緒に(2日連続だわ)、南多摩の「季乃彩(ときのいろどり)」へ行ってみました。
南武線に乗ってるときに広告見てずーっと気になってて。
友達誘って行っちゃいました。
友達も行った人に話聞いたら、なかなかよかったって言われたらしい。
南多摩なら、いつも乗り換えてる分倍河原からたった2駅と近いし。*1
調べたら入館料も700円と安いし、岩盤浴*2もあるみたいだし。
期待、大!
着いたのはPM6時半。
まずはマッサージの予約をしました。
足つぼ25分+ボディケア40分のコースをPM7時半から。
それまで1時間、2Fに上がってのんびりお風呂に入りました。
頭と体を洗ってから、草蒸風呂へ。
本日の薬草は「よもぎ」。
とってもいい匂いでした。お腹空いてたからよもぎ餅食べたくなっちゃったよ〜。
それから炭酸泉に入って。
細かい泡がいっぱい体についてなんだかシュワシュワ、パチパチしました。
なんかおもしろいです。
あっという間にPM7時20分になったので、着替えて1Fの壮健美庵へ。
足つぼは、(相変わらずだけ)どふくらはぎ張ってるって言われました。
こ、これでもだいぶましになったんですけど、まだ!?
すっごい痛いところがあって、「ここ痛いですか?」って聞かれ、「痛いです。」って答えたら十二指腸だって。
あと、肝臓も言われた。
え〜、お酒飲まないのに(ていうか、「飲めない」が正しいけど。)って思ってたら、考えを読まれたかのように
「お酒を飲まない人でも、疲れが溜まると肝臓にきますからね。」
って言われました。
疲れてるのかー。
いや、まあ疲れてるからここ来たんですけどね(^^;)?
足つぼ終わって、ベッドへ移動、ボティマッサージですが。
はっきり言って、気持ちよすぎて熟睡!?
ほとんど覚えてません・・・・・(^△^;)
でも確か、痛いお尻の部分もマッサージしてもらって気持ちよかった〜。
なんだか足もポカポカだし、背中がすっきり軽くなりました。
終わってPM8時40分。
さすがにお腹が空いたので、目の前の「旬菜亭」*3で食事しました。
私は味噌玉子らーめん。
どんぶりがでかかったです!
味噌らーめんというよりは、味噌とんこつって感じでした。
とんこつ好きなので、よいんですけど(^−^)
麺もこしがあっておいしかったです。(あんまり期待してなかったのに。)
極楽湯もそうでしたけど、こういうところの食事処も最近おいしいんですね。
ちょっと混んでて、出来上がるまでに時間がかかったので1時間くらい経ってしまいました。
食事の後はペットボトル*4を買い込んで、岩盤浴へ。
春夏秋冬あって、春が「春庭楽 黄土の間」、夏が「夏風楽 溶岩の間」、秋が「秋風楽 麦飯の間」、冬が「冬幻楽 涼みの間」。
どこも定員は10人くらいかな。
後でよく見たら入り方書いてあったんですが、それに気付かず勝手に入ってました。まあ、ほぼ合ってましたけど。
春→冬→夏→冬→秋→冬と、1回ずつ冬で涼んで春、夏、秋と順番に行こうと思ったんですが、夏が満員御礼で入れず、夏と秋が入れ替わりました。
でもよかったかも。
春と秋はほんのりあったかくて、夏が一番暑かったので、徐々にじんわり汗かいて、最後にがばっと汗かいて。
夏と秋は平らな岩盤でしたが、春だけ玉砂利でした。
玉砂利って、窪んでる場所にもちゃんと当たるから私は好きです。
秋は、振り返って扉見てびっくりした。




「ここはよだれ屋か?」




と一瞬思ってしまいました。
横にスライドするドアでしたけど、よだれ屋の扉みたいにちっちゃかったんだもん。
屈んで入るタイプです。
夏は29日までラベンダー岩盤浴やってて、ほんのりラベンダーの香りがしてました。
冬はね〜、すっごいひんやりしてました。
床まで冷たい。
あっという間に汗も引きますし。
春や秋の後だと、足が冷たくてタオルの上に足を乗せてましたけど、さすがに最後の夏は強烈に暑かったので足も冷たく感じませんでした。
これ、冬で涼めるっていうのがすっごくいいかも。
普通に休んでるだけじゃ、汗なかなか引きませんもんね。
目の前にお休み処もあって、リクライニングチェアーがずらっと並んだ「くつろぎの間」や、畳に寝転べるスペースもあります。
最後に冬で涼んだ後は、もう1回お風呂へ。
で、まだ入ってない温泉主浴に入り、それから露天風呂へ。
露天風呂は「檜風呂」、「くつろぎ風呂」、「岩風呂」、「石釜風呂」の4種類あります。
私達はくつろぎ風呂に入りました。
水(というかお湯だけど)の流れる音って、大好き〜♪
音だけじゃなくて、流れてる水を見るのも好きだけど。
夜の露天風呂って雰囲気あっていいですね。
あ〜、のんびりした〜。
季乃彩を出たのはPM11時20分。
5時間もいたよ・・・・。
そんなにいた気はしないんだけど。
半日くらい、のんびりいたい気がするわ。

*1:一番近いのは府中の「縄文の湯」なんですけどね〜、あそこはちょっと高いから(^_^;)

*2:別料金らしいけど、それでも500円だから、入館料と合わせても1,200円。それならありだよね。

*3:ここはセルフサービスです。

*4:お会計は全部後精算。最初に渡される腕につける番号入りプレート(?)の裏にバーコードが付いてて、ペットボトルの販売機もこのバーコードを読み込んで買えます。後でまとめて支払いするので、お財布持ち歩く必要がなくとっても便利。